ストレス

キャットフードを変えてから効果の出る期間の目安は?

キャットフードは、ライフステージや猫の体調に合わせて変えて行かなくてはなりません。
特にアレルギー症状が出た場合、医師に相談の上適切なキャットフードを与えなくてはなりません。
では、アレルギーなどでフードを変えた場合、どれくらいの期間で効果が現れてくるのでしょう。

キャットフードを突然変えると、猫は食べることを嫌がります。
いつもの食事の匂いが変わることで警戒をすることでしょう。
しかし、アレルギーの症状が出ているのなら、早急に対処するべきです。
新しいフードに慣れるのは時間がかかるかもしれませんが根気強く与えてください。
以前に食べていたフードにアレルギー物質が含まれている時は、その物質が配合されているものは避けたキャットフードを選びましょう。

ただ、新しいフードの影響で消化器官が驚き、下痢や嘔吐をしてしまう可能性もあります。
特に腸は食べなれたものを消化吸収しやすくなっていますので、違う成分が入り込むとまた新たにシステムを変更しなくてはならないのです。
キャットフードを切り替える時は、1週間~10日間かけて、通常のフードに少しづつ混ぜて慣らすことをおすすめします。
少しづつ慣らすことで腸にも負担をかけずに済みます。

人間を含め、猫や生物の身体は細胞で出来ています。
細胞の入れ替わりは、約90日で完成すると言われています。
ですので、新しいキャットフードの効果が現れるのは約3か月程かかると予想されます。
少し日数はかかりますが、効果が現れないからと言って数日で違うキャットフードに切り換えることは避けましょう。
効果が分からないまま、猫に負担を強いてしまうからです。
毎日、体調や皮膚の状態、毛並みの状態、かゆがらないかなど様子をしっかりと見てください。
そして、嫌がらずに食べてくれ、皮膚のトラブルが治ればキャットフードを続けて正解ということです。

もし、3カ月与えても症状が改善しないようなら、新しいフードに変えてください。
愛猫には苦しい思いや辛い思いはさせたくありませんよね。
そのためにも、フード選びは最重要事項なのです。
飼い主の都合で決めてしまうのではなく、あくまで猫の体調を考えて与えてください。